
クリニック紹介
Clinic
Doctor
医師紹介

院長 久保 貴幹
KUBO
TAKAMASA
地域の健康と笑顔を守る、
信頼される歯科医院を目指します。
はじめまして。久保デンタルクリニック院長の久保 貴幹(くぼ たかまさ)です。
お子様から年配の方々まで地域の皆様から頼りにされ、信頼してもらえる歯科医院を作っていきたいと思っています。
また、一人ひとりのお口に合った治療計画を一緒に考え、可能な限り患者様の希望に沿う治療を提供いたします。
歯のことで、お悩みやお困りごとなどございましたら、お気軽にご相談ください。
- ●経歴
-
2017年 3月 九州歯科大学 卒業
2017年 4月 九州歯科大学 口腔外科にて臨床研修
2018年 4月 中川歯科医院 就職
2024年12月 中川歯科医院 退職
2025年 2月 久保デンタルクリニック開業 - ●資格・所属学会
-
日本顎咬合学会
国際歯周内科研究会
滋賀県歯科医師会
湖東歯科医師会
日本床矯正研究会
Appointment
ご予約について
患者様の十分な治療時間を
確保させていただくため、
原則「予約制」にて診療を行っています。
当院では患者様に対し、しっかりとした準備と十分な治療時間を確保させていただくために予約制で診療を行っています。
まずはお電話またはWEB予約にてご希望の初診の日時をお知らせください。
※急患も対応しております。急な痛みや出血など緊急の場合も、ご連絡ください。

ご来院の前にお電話またはWEBでのご予約をお願いいたします
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日・医院指定日
ご来院時にお持ちいただくもの
(お持ちの方)
(お持ちの方)
(お持ちの方)
高額療養費制度の利用について、
マイナ保険証で受診される
患者様につきましては、
「限度額認定証」は不要です。
マイナ保険証を利用されない方は、「資格確認書」または「有効期限内の健康保険証」をご持参ください。
なお、マイナンバーカードを持っているものの健康保険証としての利用登録を行っていない場合は、当院に設置しているカードリーダーから手続きすることが可能です。(ご自身の「マイナポータル」からも手続き可能です。)
▶︎マイナ保険証については、厚生労働省 HP (マイナンバーカードの保険証利用について(被保険者証利用について)|厚生労働省 (mhlw.go.jp))をご覧ください。
「マイナ保険証」、「資格確認書」、「有効期限内の健康保険証」のいずれもご提示いただけない場合は、自費診療となりますのでご注意ください。
お薬手帳や内服中のお薬は、当院でお薬を処方する際、飲み合わせや体質に合うかの参考にします。
Payment
お支払い方法
当院では現金のみのお支払い
となります。

Gallery
院内ギャラリー

外観
院内では、患者様のプライバシーに配慮した半個室型の診療室を完備しております。また、患者様とのコミュニケーションを大切にするため、ゆっくりとお話ができるカウンセリングルームもご用意。安心して治療を受けていただける環境づくりに努めています。

受付
開放的なカウンターからスタッフが笑顔でお迎えいたします。

待合スペース
バリアフリー完備の明るく広い待合スペース。ベビーカーや車椅子の方でも安心です。

カウンセリングルーム
カウンセリングルームでは、患者様のご要望をしっかりとお伺いさせていただき治療内容の計画・説明をいたします。治療にあたって少しでも不安なことがございましたら、お気軽にお尋ねください。

診察室
医師と患者様の会話を大切にするため、プライバシーに配慮しており、落ち着いてお話が出来る空間にしています。

消毒ルーム
消毒ルームは、器具を清潔に保つための専用スペースです。徹底した洗浄・滅菌を行い、安心して診療を受けていただける環境を整えています。

トイレ
車椅子での移動が十分できる広々としたものを用意しております。
Facilities
設備のご案内
-
- 位相差顕微鏡
- 位相差顕微鏡を使って、細菌の種類や量を調べています。細菌によって効果的な除菌法も変わります。一人ひとりに合った最適な方法で治療を行います。
-
- 超音波スケーラー
- 歯の表面に付着した歯石や着色を取り除く器機です。超音波を利用した微振動で歯と歯ぐきへの負担を減らす事が出来ます。また、薬液を使用し、歯周ポケットを直接洗浄します。
-
- 口腔外バキューム
- 歯を削るときには、目に見えない水や粉塵が飛散します。これらの飛散防止や、患者様が吸い込んでしまうのを防ぐため口腔外バキュームを導入しています。安心でクリーンな院内環境づくりを心がけています。
-
- 高圧蒸気滅菌器
- 患者様の安全を第一に考え、お口の中で使用した器具につきましては全て個人個人のパックに入れ、高圧蒸気減菌器(オートクレーブ)により完全減菌し、院内感染防止に努めております。
-
- パノスコープ
- 撮影したパノラマX線画像をAIが自動で解析し、顎の骨密度を評価するシステムです。顎骨の状態を把握することで、骨粗鬆症の早期発見や予防に繋がり、全身の健康維持にも役立ちます。